河原電子ビジネス専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

SCHOOL BLOG
  • ホーム
  • 学科ブログ
  • 【ITエンジニア科3年制・2年制】WRO Japan in Ehime 2025 第17回 中四国高校生予選会 開催
2025.08.01 ITエンジニア科2年制・3年制 ブログ

【ITエンジニア科3年制・2年制】WRO Japan in Ehime 2025 第17回 中四国高校生予選会 開催

日時:2025年8月3日 9:30~17:00 受付9:00~

会場:大原簿記公務員専門学校愛媛校5F講堂

 今年も中四国エリア在籍の高校生を対象としたWRO地区予選会の季節がやってきました。今年のテーマは「THE FUTURE OF ROBOTS ロボットの未来」です。地区予選会を勝ち抜いた1チームはWRO Japan 2025決勝大会 東京都立産業貿易センター浜松町館,8月23日(土)・24日(日)に進出。更に全国大会上位3チームはWRO 国際大会 シンガポール(予定)11⽉26⽇(水)〜28⽇(金)に出場できます。

 昨年は愛媛県立八幡浜工業高等学校が、トルコ共和国イズミルで開催された国際大会で見事優勝!2023年パナマシティ国際大会での雪辱を果たし、世界一の栄冠を獲得されました。

 

 今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか?高校生の皆様の活躍を楽しみにしています。

【WROとは】 https://wro-association.org/
WRO®(World Robot Olympiad)は、シンガポールサイエンスセンターの発案により2004年に始まった国際的なロボット競技大会です。世界中の小学生から高校生までを対象に、科学技術を身近に体験できる場を提供し、創造性と問題解決力を育成することを目的に開催しています。

【WRO Japanとは】https://www.wroj.org/
日本では、シンガポールサイエンスセンターの発案を受けて産学の有志によるWRO Japan実行委員会が組織され2004年にスタート、2008年にNPO法人化しました。ロボットを活用したプログラミング教育を通じて子どもたちの科学技術への興味意欲の向上、国際的に活躍する人材の育成、指導者の育成を目的に活動をしています。