皆さんこんにちは。
日が落ちるの早くなりましたね。秋が近づいてますね♪
さて、以前もご紹介しましたが、
地域の課題解決や新しい事業の種となるアイデアを、専門学校生ならではの自由な発想で提案する
「地域活性化アイデアコンテスト」。
今年は全国から 131件 の応募が集まったそうです。
ICTマネジメント科からも、多彩なテーマで応募していました。
下記がその応募のテーマです。
軽トラを使って蛇口からミカンジュースを全国に
地域とつながる場所づくり~誰も取り残さない地域社会へ~
松山リサイクルイニシアティブ
浄水タオル ~ひとしずく~
空き家を“多文化の交差点”に。みかんと発酵でつながる、地域と世界
未来ケアパスポート
AI空き家マッチで地域を豊かに ~未来をつなぐAI活用プラットフォーム~
Orange Droplet
スクールバスの空き時間を過疎地域の移動に活用
どのアイデアも、地域の未来を思う気持ちが詰まった素晴らしいものばかりでした。
昨年は全国1位の最優秀賞をいただきましたが、
今年はなんと! 「審査員特別賞」 がキターーーーーー!
全国1位とまでは届きませんでしたが、なかなか良いですよ。審査員特別賞!
きっと学生の皆さんも大きな励みとなるでしょう♬
これからも、学びを地域に活かすチャレンジを続けていきます!
ところで、どのテーマのアイデア審査員特別賞を頂けたのでしょうか?
答えは、オープンキャンパスで!
ではでは
※画像は生成AI(chatGPT)