学科紹介
ITのチカラでビジネス革新を!新時代を担うスーパーエンジニアへ
今、エンジニアに求められているのは高い技術力はもちろん、その技術を使って新しいビジネスモデルを創出するチカラ。IT技術者としての開発技術に加え、実社会に直結した経営・マーケティングなどのカリキュラムを新たに導入し、「ITコンサルタントでシステムエンジニア」という最強人材を育成します。
POINT.1各種業界で求められるスーパーエンジニアを育成
今やITは行政、教育、医療、農業などあらゆる分野で重要な役割を担っています。
Google、Amazon、Apple、Microsoftなどの製品やサービスは現代人にとって身近な存在。ITのチカラが新しい社会を生み出せることを証明しています。
新たな価値を発見し、その実現によって「未来を創る」キーパーソンを育成します。
POINT.2産業能率大学と教育連携。最終学歴は「大学卒」
産業能率大学通信課程の併修が可能。卒業時には4年制専門学校卒の「高度専門士」と大学卒の「学士」が得られ、大手IT企業への就職や将来のキャリア形成に有効です。
(※併修制度は選択制/一部スクーリング受講あり)
またITイノベーション科の専門学校カリキュラムが大学の単位として認められているため、専門学校に通いながら、通信教材で大学の単位も取得し、無理なく単取得できます。
POINT.3企業連携の充実したインターンシップで現場を知る!
東京の企業同友会と連携し、就職企業の斡旋やインターンシップを行っています。
また校内インターンシップも充実しており、安心して実務に直結した経験を積むこともできます。県内企業や卒業生ネットワークも強く、就職活動に備えたバックアップも万全です。
※写真 東京IT企業見学会の様子
POINT.4アマゾン教育プログラムを新たに導入!
AWS Academy のクラウドコンピューティング初級、中級コースの教育プログラムを導入。クラウドに関する知識やスキルの総合理解およびITサービスの技術力を養います。
ITエンジニア科4年(新:ITイノベーション科)吉岡 恵里佳 さん(聖カタリナ学園高校出身)
● 株式会社インフォコム西日本 内定 / システムエンジニア
高校の情報コースでパソコンに触れる機会が多く、もっと専門分野を学びたいと思い、河原電子を選びました。大学併修の科目は専門学校の授業と関連していることも多く、より理解が深まりました。また開発演習などで実践的な技術が身につき、就職活動も自信を持って取り組めました。
● 基本情報技術者試験 合格!
新しいビジネスモデルを革新できるスーパー人材を目指しましょう!
近年の情報化社会の中で、あらゆるビッグデータからビジネスに活用できる情報を引き出し、新しいビジネスモデルを創出できる人材が求められています。新たに導入したカリキュラムと豊富な開発演習で、システムエンジニア兼ITコンサルタントとして活躍できる実力を身につけましょう!