学科紹介
2026年度より、 国際ITビジネス科が 始動します!
気候が温暖で、人々が温厚。 「ストレスオフ県ランキング」常に上位の「愛媛県」。 その中心「松山」は、都市の利便性を備えた町。
物価が安く、東京や大阪などの大都市に比べて 生活費を抑えられるのも魅力です。 本校は生活に関するサポート体制も整えています。
安心して暮らしやすい「松山」へ。 そして日本語と国際ビジネスを学び、 あなたの望む未来へ。
松山はどんなところですか?
東京や大阪などの大きな都市に比べて、町も人ものんびりとしている印象です。コンパクトな町ですが、決して“田舎”ではなく、商店街や繁華街もあり、コンビニやホテルなどアルバイト先も多いです。
住み心地はいかがですか?
私が住んでいるのは、学校から近い松山の中心部です。市内電車やバスなど交通の利便がよく、ドラッグストアや専門店などが揃う商店街も近くにあります。新鮮な野菜や海鮮が安く買える商店もあります。親切で温かな人が多く、暮らしやすいです。
林致安さん
Lin Chih-An
台湾出身
河原電子ビジネス専門学校
日本語学科
2020年3月卒業
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1コマ 9:20〜10:50 |
情報リテラシー | Javaプログラミング | Webシステム | データベース | ソフトウェア工学 |
2コマ 11:00〜12:30 |
情報リテラシー | Javaプログラミング | Webシステム | データベース | ネットワーク概論 |
3コマ 13:20〜14:50 |
ビジネス日本語 | Javaプログラミング | Webシステム | ビジネス日本語 | ビジネス日本語 |
学校から徒歩圏内、遠くても自転車で15分程度の場所に学生用の住まいを複数用意しています。役所関係の手続きや銀行口座開設など、松山で生活するうえで必要な手続きもサポート。安心してスムーズに松山での暮らしを始めることができます。
日常生活で困らないように、買い物や交通機関の利用など、生活シーンで必要な様々なことを丁寧に指導。病気やトラブルなど困りごとが起こったときは、生活指導員が一人ひとりに寄り添い、サポートします。悩みごとの相談やアルバイトの紹介も行います。
入学金 | 授業料 | 施設費 | 維持費 | 教育充実費 | 留学生免除 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | ¥100,000 | ¥500,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | 授業料 ▲¥120,000 ※1 ▲¥100,000 |
¥780,000 |
2年次 | – | ¥500,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | 授業料 ▲¥100,000 | ¥800,000 |
※1 日本語学校出席率95%以上 ▲¥50,000
年内受験 ▲¥50,000
授業料を2年間で¥ 220,000減免!
入学時にN2以上取得者は上記学費から更に¥ 100,000減免。
1年在学時にN2以上に合格された方は2年次に授業料から¥ 100,000 を減免します。
松山市は飲食店など会社が多く、様々な分野のアルバイトを紹介することができます。